あなたのセキュリティー対策と

利便性の向上のために


インターネットを安全に利用し、トラブルに巻き込まれないために情報セキュリティの知識を身につけましょう。

あなたのアカウントの安全性は十分ですか?

安全性が確保されているか見直しをしましょう

もしあなたのアカウントが不正に利用されたら?

身に覚えのない支払い

クレジットカードやポイントの不正利用及び、不正課金請求が届く

個人情報の流出

第三者に個人情報が漏洩し、パスワードが改ざんされてログインなどができなくなる

なりすまし行為

SNSで意図しない投稿や、大量のメールが自身から送信される

パスワードを使い回していませんか?

複数のインターネットサービスで同じパスワードを使い回している場合、一つのサービスからパスワードが流出した際、同じパスワードを使っている全てのサービスが不正アクセスの対象となり被害にあう恐れがあります。

推測されやすいパスワードになっていませんか?

ユーザIDと同じ文字列、電話番号、生年月日や氏名を含むもの、0000などの連番は第三者に推測されやすいため変更しましょう。

安全性を高めるためには、一般的に以下のようなパスワードを設定することが推奨されています。

8文字以上の長めの文字列を設定する

アルファベットの大文字、小文字、数字、記号など4種類の文字を使用する

古いパスワードが長期間そのままになっていませんか?

不正アクセスは年々巧妙になっています。数年前に設定されたパスワードが推測されやすくはないか、他のサービスで使い回していないかを確認して、悪意のあるユーザーにすぐに見破られにくい、セキュリティレベルの高いパスワードを設定しましょう。

パスワードを変更する

第三者による不正ログインなどの恐れがあるアカウントに対して、楽天会員のパスワードを初期化させていただく場合があります。 詳しくはこちら をご確認ください。

こちらも合わせてご参照ください

楽天の情報セキュリティの取り組み トラブルに巻き込まれないために 楽天サービスにおける不正利用への対策

ユーザIDのルールが変わります

数字のみのIDはご利用できなくなります

ユーザIDは、文字と数字の組み合わせに

より高度なセキュリティー対策をお客様へ提供するために、数字のみのユーザIDはご利用いただけなくなります。現在、数字のみのユーザIDをご利用中のお客様は、変更をお願いいたします。 今後は、文字と数字を組み合わせたユーザIDに変更した上でサービスをご利用いただきますようお願いいたします。

該当するか確認する

こちらも合わせてご参照ください

ユーザIDを変更したい場合 ユーザID、パスワード、ニックネームが登録できない ユーザID確認・パスワード変更メールが届かない

トラブルに巻き込まれないために

お客様の大切なアカウントが不正に利用されることを

防ぐための対策をしましょう

ログインアラート

アカウントの不正利用を防ぐために、楽天から「ログイン通知メール」が届くことがあります。心当たりのないログインや不正の可能性があるログインがあった場合、登録されたメールアドレスに「ログイン通知メール」が送信され、いち早く不正ログインに気付くことができます。 ※2023年1月下旬より順次リリース予定。

ログインアラートの詳細を知る

ログイン履歴

ログイン履歴では、ログインが行われた履歴を過去2ヶ月分表示し、日時やIPアドレスを確認する事ができます。ログイン履歴を定期的に確認することで、普段とは違う不審なログインが無いかを確認することができます。

ログイン履歴を確認する

こちらも合わせてご参照ください

ログインアラートの使用方法について ログイン履歴の見方について
企業情報 個人情報保護方針 サスティナビリティ 採用情報

© Rakuten Group, Inc.